ウォルトディズニーワールド一泊二日で充分!?
滞在日数を悩んでいる人必見!
ディズニーパークが4つ、ウォーターパークが2つありかなり巨大なフロリダ・オーランドのウォルト・ディズニー・ワールド。
ゆっくり過ごすには5日は必要と言われるこのWDWを一泊二日で行ってみました!笑
この弾丸旅行で出来た事、こなせた事をパークの解説を入れつつ旅行記としてまとめていきます♪
滞在日数を悩んでいる人は必見!
参考になればと思います♪
この記事は一泊二日の「2日目」です。
「1日目」の下記の記事の続き♪

1日目は、朝空港に着き、マジックキングダムに滞在。結構アトラクションもこなせたかと思います。
果たして、二日間という短い時間で、WDWは充分楽しめるのか?! 旅行記の後に「まとめ」でまとめます。
弾丸旅2日目旅行記

2日目は、2パーク回りました!
もちろんパークホッパーで♪
天気はあいにくの雨・・・
というか結構な大雨(笑)
〜ちょいとおさらい〜
ウォルト・ディズニー・ワールド(WDW)のパークは、4つ。(ウォーターパークを除く)
①マジック・キングダム
テーマ・・・魔法の国
②ハリウッド・スタジオ
テーマ・・・映画の世界
③アニマル・キングダム
テーマ・・・世界の動物や秘境
④エプコット
テーマ・・・未来、近未来。
12:00 ハリウッド・スタジオ着

まずは、ハリウッド・スタジオへ!
「映画の世界」がテーマとなっている、とてもアクティブなパーク。
アトラクション数はさほど多くない。所用時間を短く楽しみ、別パークに移動がオススメ。
人気アトラクションは、「インディ・ジョーンズ・アドベンチャー」、「タワー・オブ・テラー」、「ロックンロール・コースター」など。
大人気ショーの「ファンタズミック!」が公演されているのはこのパーク。
↓↓それでは、旅行記!↓↓
ロックン・ローラー・コースター
ロックスターのエアロスミスのmusicと共にLAのフリーウェイを駆け抜ける屋内コースター。ここハリウッド・スタジオで人気No. 1のアトラクション!
早速この人気アトラクションに並びました!
40分くらい並んだところで・・・
・・・休止のお知らせ。
え、、、悲しすぎ(笑)
復旧はするかも、とのことなので、少し並んでみるも、一向に復旧しないので、一旦諦めました。弾丸旅行の私にはかなりのロスタイム!!!!泣
因みに、平均待ち時間は60〜120分。海外のディズニーでは珍しい長めの待ち時間ですね。人気だから仕方ないか。。。ファストパスを取ることを強くお勧めします!
トワイライトゾーン・タワー・オブ・テラー
気を取り直して、別の大人気アトラクションへ・・・!!

世界で一番最初に出来た、タワー・オブ・テラー。外観は、ピンクでかわいい!並んでいる間も日本と違うところがあり、安定に装飾や仕掛けが凄くて面白かったです。

アトラクションは、日本には無いシーンなども多く行く価値あります!!

人気アトラクションですが、平均待ち時間は、40〜60分。私はファストパスを取っていたので、20分くらいでした。

ランチタイム
なんと、タワー・オブ・テラーを出たら雨。
というか、スコールでしたが!
南の方はどこもそうですが、気候的にスコールは多いですね〜。
ロックン・ロール・コースターが運行再開しているか、一応確認に行くもまだ休止。
気を取り直して一旦ランチターイムっ!
この日食べたのは、コレ。

ハンバーガー&ポテトセット!
安定のテーマパーク価格♪ $10超え!笑
でもね、味は美味しかったんです。
ディズニーの食べ物って、やたら高いんですが、味は基本的に割としっかり美味しいんですよね(笑)
パーク内を散策

ハリウッドがテーマなだけあり、LAのハリウッド地域にある有名な「チャイニーズ・シアター」がありました!
ここに来る前に、LAに寄っていて本物を見ていたので写真をしっかり取ってなかった(笑)

パーク内は、ハリウッドとだけあり、雰囲気はユニバーサルスタジオに近い感じな気がしました。
ハリウッド・スタジオ退散!
ハリウッド・スタジオは、アトラクション数がさほど多くなかったので、時間がない人はメインを抑え、別パークに移動するのがオススメ!
半日で充分でした!
17:00 アニマル・キングダムへ

アニマル・キングダムは、「世界の動物や秘境」をテーマとしたパーク。
実際に、世界最大ともいえるアニマルリゾート。実際に300種・2000頭以上の動物が生息しています。本当サファリパーク。
もちろんとても面白いスリル満点のアトラクションも沢山あります!!
人気アトラクションは、「ダイナソー」「アバター・フライト・オブ・パッセージ」「エクスペディション・エベレスト」等。
という感じの、とても面白いパーク。
↓それでは、旅行記へ↓↓
エクスペディション・エベレスト

あの世界最高峰のエベレストをトロッコ列車で駆け抜ける迫力満点の大人気コースター。
最高時速はなんと80km/h。外観、というか山も凄くて、近づいていくとすごいテンションが上がります!
夜に行くとわりと空いていて、15分待ちとかでした。
乗った感想は、とてもスリルがあり、めちゃくちゃ楽しかったです!絶叫好きは絶対に行くべき!!!
ツリー・オブ・ライフ・アウェイクイン

パークの真ん中にある大きな木!
これがこのアニマル・キングダムのシンボルとなります。
本物か?レプリカか?凄い考えながら見てました(笑)
夜はここで、木にマッピングをしたショーが行われています。自然をテーマとされた迫力のあるショーでした!
是非通りかかったら見てみて下さい。
雨が降っておりましたが、しっかり公演されてましたよ♪
ダイナソー
Jeep型のタイムマシンに乗って、恐竜のいる紀元前にタイムスリップして、絶滅直前の恐竜達を救おう!という内容のアトラクション。
一言で言うと、雰囲気は、ユニバーサルスタジオのジュラシック・パーク。
室内アトラクションなので、雨でも心配なし!私が行った時は、大雨。というか大豪雨。(笑)ダイナソーへ逃げ込みました(笑)

アトラクションはスリルが満点で、待ち時間の室内の装飾も面白くて飽きなかったです!待ち時間と言っても、大豪雨の夜だから5分くらいでしたが・・・(笑)
20:00 アニマル・キングダム退散

21:30迄パークは空いておりますが、買い物をする為に早めに退散しました!
いざ、ショッピングへ♪
21:00 ディズニー・スプリングス

ディズニー・スプリングスは、WDW内にある最大のショッピング・モール。お土産などのショップやレストランがあります。
ここもパーク並みに大きくて、
①ウエスト・サイド
②ランディング
③マーケットプレイス
④タウンセンター
の4エリアに分かれています。
Googleマップがないと完全に迷子。笑
夕方以降は、各ディズニーパークからスプリングスへシャトルバスが出ています。
深夜0時まで空いているというのも大きなポイントです。たっぷりパークで遊んだ後でも充分にお買い物が可能。
お買い物の感想

種類もかなり豊富で、可愛いお土産が大量にありました!!かなり悩みました♪

是非、お買い物はスプリングスへ!
22:30 夜ごはんの時間
晩ご飯は、このディズニー・スプリングス内のレストランで食べました。
お土産のお店だけでなく、レストランも沢山あるのです。WDWは、パークオープン時間内に焦って買い物、ご飯を済ませないといけない!という事はなく、パークで存分に遊んだ後、ゆっくり買い物やご飯が取れる仕組みになっているんですよ。完璧すぎる・・・
私が食べたのはこちら!

タコスとチキン?メキシカンな料理店で食べました!美味しかったです。
0:00 ホテル帰宅
ようやくホテルに帰宅!ヘトヘト・・・
次の日は、ユニバーサル・オーランド・リゾートへ行く予定だったので即就寝(笑)
二泊三日のまとめ&結果

無事弾丸WDW二日旅が終了!
二日で充分か?足りないか?
結果は・・・
足りませんでした!!!!!!笑
エプコットに行けてない!!(笑)
マジック・キングダムとハリウッド・スタジオは充分でしたが、アニマル・キングダムが回りきれてない!!!
エプコットもさほど時間を費やさないと思いますので、3日あれば一通り回れるかと思います。
仮に、後1日長く滞在できたら、下記の日程で行動すると思います。ご参考に!
理想(オススメ日程)

【1日目】
マジック・キングダム
【2日目】
AM:エプコット → PM:ハリウッド・スタジオ
【3日目】
アニマル・キングダム
暖かい季節だったら、更に1日増やしてウォーター・パークかな?
二日目は、先にエプコット、後にハリウッド・スタジオでファンタズミック!を見るのがオススメ。
さいごに

二日間にしては、割と回ったと思います。
【反省点】:二日目が起きるのが遅くて午後から行動だったこと。
【お悔やみ】:最高に悪天候。大豪雨でした。
結果としては、こんな所です。
因みにWDWはこれで終わりですが、実はオーランドには更に一泊しております。
次の日は、もう1つの目玉「ユニバーサル・オーランド・リゾート」へ1日で!
懲りずに弾丸(笑)
そうです、たった三日でWDWとユニバーサルを楽しむという元気すぎるプラン(笑)
次の記事では、弾丸1日ユニバーサル・オーランド・リゾート!

長旅はまだまだ続きます。
今のところ、ロサンゼルス→ラスベガス→フロリダ(オーランド)。この後もまた、あと一都市飛んでます(笑)
(LAから書いているけど実はこの前日はハワイ・・・笑。また記事書きます。)
どこへ行ったかは、お楽しみに!
また、ホテル予約はエクスペディアが断然おすすめです。ホテルと飛行機の両方予約するとセット割があるので、めっちゃ安い。実際、私もほとんどエクスペディアを利用しています。ぜひ、こちらも参考に♪
オススメ記事


