アメリカ西部最大の通称ラックマ。外も中も満喫できる!
LACMA美術館とは?

正式名称は、LosAngeles County Museum of Art。略して、LACMA(ラックマ)美術館と呼ばれております。ロサンゼルス郡立美術館とも。
ロサンゼルスにある、ここLACMAが、アメリカ西部最大の美術館!
なんと7つもの建物から成っており、広大な敷地に加え、世界中の古代美術から現代美術館まで、多種多様なアートや作品が展示されております。
日本の物まで展示されていたりですが、あの有名なピカソの絵画もございました。
そして、館内に入らなくても、楽しむことが出来るのもLACMAの醍醐味。一番有名なのは、街灯のようなポールが立ち並ぶオブジェですよね。
アクセス・他の詳細情報は、下記にまとめますね!
【開館時間】
日曜日:10:00〜19:00
月曜日:11:00〜17:00
火曜日:11:00〜17:00
水曜日:定休日
木曜日:11:00〜17:00
金曜日:11:00〜20:00
土曜日:10:00〜19:00
【料金】(2019年現在)
大人:$25
シニア(65歳以上):$21
子供(17歳以下):無料
毎月第2火曜日は無料!!
※昔より値上がりしています。HP参照
https://www.lacma.org/
【住所】
5905 Wilshire Blvd, Los Angeles, CA 90036
チケットの事前予約方法
LACMAの入場チケットは、ネットで事前に購入することができます。
到着してから、並ぶ必要がないので便利!
順を追って、予約方法を説明しますね。
【予約の手順】
①まずは、HPへ。
https://www.lacma.org/
②メニュー欄から「get tickets」を選択
③カレンダーから日付を選択
④次に人数を選択。一般の大人は「Adult」を選択
⑤「Add to cart」をクリック
⑥確認をして、「Checkout」をクリック
(MyCartの下部にあるSupport the LACMA fundは、寄付の説明。Donateは寄付をする事なので、寄付しなければスルー)
⑦ログインと下に登録の画面があるが、今後頻繁に来る予定がなければ、その下の「Checkout as a Guest」を選択
⑧必要事項を入力していって、購入完了です!
現地でも当日券が買えますが、並んでいる可能性を考慮すると、事前予約の方が効率が良いかと思います♪
外は無料で楽しめる!
LACMAは多くの棟からなっているため、多くの展示品がありますが、実は、外側でもかなり楽しめます。
大人気の街灯ポール

ラックマを訪れるのは、これがお目当ての方も多いはず!
皆さんが一番知っているであろう、この街灯ポールは、入場前。そうです、無料。
そして、なんと言っても、夜のライトアップが美しい♪
https://collections.lacma.org/
ここは、かなりインスタ映えですね〜!私も沢山写真を撮りました。
このポールが一番有名ですが、他にもフォトジェニックな場所は敷地内に多々あります。
有名人もインスタにアップ!
私が写真を撮ったのはここ。
ローラさんがインスタに載せていて、恥ずかしながら同じ場所で同じポーズで撮影しました。(笑)

ローラ様には完敗。(笑)恐縮サイズにしときました(笑)
私が行った時は、空が曇っていましたが、天気がいい日はかなり映えますね!
館内では芸術を堪能
チケットを事前予約していなかった人は、ポールの奥にあるチケット売り場でチケットを購入し、中へ。
館内の入り口には、こんな大きなオブジェがありました。なんかすごい。。

ん〜、まず、全体的に館内が大きすぎる!広すぎ!!
数時間で全てを回ることは出来ません(笑)
目的の展示物を決めて回るか、時間を決めて回るかした方が良いです。
アメリカ、ラテン、中東、アジア、非常に幅広い範囲に加え、歴史から近代美術までありますから。
私は、非常に失礼ですが、ルーヴル美術館に行った後だったので、それを超えはしないだろうと、あんまりじっくり見る気はなく、ブラブラ回る予定でした(笑)
けれど、歴史的なモノと、近代的なものモノが同じ美術館で観れるのが非常に良かった。
ニューヨークで言うと、メトロポリタンとMOMAが合体した感じ!
ピカソが多かった
そして、驚いたのは、ピカソの多さ!
この独特のタッチの絵を見た瞬間、嬉しかった〜(笑)

そしてピカソといえば、数人の人物を一つの額に描かれたイメージが強かったのですが、ラックマには、肖像画が多くあり驚きました。

ピカソのこのパターンは私は初めて観たかも・・・

いつもこの独特な絵は、何故か引き込まれますね。
変わった不思議な絵も
そして、私は何故かこの絵をカメラに収めていました。

何故か引き込まれたのでしょう(笑)
よく見ると、薄く、天使の輪が描かれていたのです。とても興味を持ってしまいました。

ちなみに、作者はシモン・ヴーエ。是非探してみて下さい。
現代美術発見
こんなのがありました!

大きなビリヤードの球!!!
なんだか小人になった気分で、お洒落でした。近代美術ですね。
案外じっくり目に焼き付けて見ていたのか、写真が少なかった・・・
まとめ
いかがでしたか??載せてる写真は少ないですが、魅力的な美術品が大量にありました!
けど正直に言うと、もちろんルーヴルやメトロポリタンには劣ります。笑
しかし、何が良いって、中では美術品や芸術品を鑑賞して楽しめて、外ではインスタ映えで撮影が楽しめるってとこ!!
このハイブリッドに関しては、三大美術館顔負けかな?(笑)
LAに行った際には、是非訪れてみてはどうでしょうか?
